azevedobranco.com.br | 85.0%OFF 【真作】掛軸 都郷蠖堂『書 松下問童子』紙本 無地箱付 掛け軸 a12232

販売価格 :
¥28,000円 ¥23,800円 (税込) 送料込み

お気に入りに追加

商品の情報

  • 配送料の負担:送料無料
  • 発送までの日数:1~2日以内に発送(店舗休業日を除く)

商品詳細
美術品・アンティーク・コレクション
ホビー・楽器・アート

商品の情報

商品の状態やや傷や汚れあり

■■■商品説明■■■

森田無絃に儒学を学ぶ・晩年は盲目の幕末~戦前の徳島県草書家 都郷鐸堂(角太郎/別号に屈伸園蠖堂)肉筆書の掛軸です。
「蠖堂書」の下に、朱文の「都郷角印」、白文の「蠖堂」の落款印が押されている。

書の内容
中国で超有名な唐詩
唐時代詩人賈島作『尋隱者不遇』

「尋隱者不遇」 賈島
松下問童子
言師採薬去
只在此山中
雲深不知處

読み:
隠者を尋ねて遇わず
松下 童子に問うに
言う「師は薬を採りに去けり」と。
只だ此の山中に在らん
雲深くして処を知らず

現代語訳:
松の木下で童子に尋ねると、
童子は言った。
「先生は薬を採りに行かれました」
この山中にいらっしゃるのだろう。
雲が深くて行方はとてもわからないが。

【ご参考】
都郷蠖堂 (つごう かくどう)
安政5年2月27日(新暦 1858年4月10日)生~昭和19年(1944)5月23日歿
幕末・明治・昭和の書家。儒学者。教育者。
都郷辰蔵の長男として阿波国美馬郡一宇村伊良原(現 徳島県つるぎ町)に生まれる。名は角太郎、号は蠖堂のち鐸堂。
7歳のときに宮内安芸に入門し、懐素の書を好んで学んだ。15歳から2年あまり田辺籠仙に書を学び屈伸園蠖堂の号を受ける。名東県師範学校卒業後、小学校訓導となったが、23歳で和歌山に渡り、明治15年(1882)、和歌山県の森田無絃の塾で儒学を学んだ。31歳で再び徳島県に帰郷し、明治42年(1909年)52歳で退職するまで小学校長等を務めた。以後、往年の研鑽によって独自の書論を唱え『筆道革新歌』『草訣百韻歌刪修』『大正草字鑑』『ひらかな運筆法』、『運筆七則』、『字徳学全』、『日米親善論』等の著書が有る。54歳頃より視力が衰え始め、後に歩行困難となったが、子や養女に手を引かれ全国各地を遊説した。晩年にかけて、目が不自由になりながらも書作を続け、特に草書の作品を数多く書き残している。

<状態>

経年の汚れ、シミ、シワがございます。(写真参照)

状態は画像でご判断お願い致します。

商品は画像のもので全てです。

こちらは中古品になりますので、充分ご理解のうえご購入よろしくお願いします。

■■■サイズ(実測)■■■
本体:長約197cm 幅約43cm
【真作】掛軸 都郷蠖堂『書 松下問童子』紙本 無地箱付 掛け軸 a12232 画像1

【真作】掛軸 都郷蠖堂『書 松下問童子』紙本 無地箱付 掛け軸 a12232 画像2

【真作】掛軸 都郷蠖堂『書 松下問童子』紙本 無地箱付 掛け軸 a12232 画像3

【真作】掛軸 都郷蠖堂『書 松下問童子』紙本 無地箱付 掛け軸 a12232 画像4

【真作】掛軸 都郷蠖堂『書 松下問童子』紙本 無地箱付 掛け軸 a12232 画像5

【真作】掛軸 都郷蠖堂『書 松下問童子』紙本 無地箱付 掛け軸 a12232 画像6

【真作】掛軸 都郷蠖堂『書 松下問童子』紙本 無地箱付 掛け軸 a12232 画像7

【真作】掛軸 都郷蠖堂『書 松下問童子』紙本 無地箱付 掛け軸 a12232 画像8

【真作】掛軸 都郷蠖堂『書 松下問童子』紙本 無地箱付 掛け軸 a12232 画像9

【真作】掛軸 都郷蠖堂『書 松下問童子』紙本 無地箱付 掛け軸 a12232 画像10

【真作】掛軸 都郷蠖堂『書 松下問童子』紙本 無地箱付 掛け軸 a12232 画像11

【真作】掛軸 都郷蠖堂『書 松下問童子』紙本 無地箱付 掛け軸 a12232 画像12

【真作】掛軸 都郷蠖堂『書 松下問童子』紙本 無地箱付 掛け軸 a12232 画像13

  • 商品満足度

    4.8
  • 採点分布

    1533件)
    • 5つ★
      0%
    • 4つ★
      100%
    • 3つ★
      0%
    • 2つ★
      0%
    • 1つ★
      0%